コロナ感染対策でテレワークが少しずつだが、浸透しつつある。私も昨年から断続的にテレワーク。会社には週一で行くかどうか。正直大規模な実験設備や工場以外はテレワークで良くないか?会社のオフィスは売り払うなり、契約解除すれば良い。社員の招集が必要な時だけレンタルオフィスを利用するので十分だ。
自分はテレワークがすごい楽。自分の仕事さえこなせばその後休もうが、何も言われない。そもそも1日8時間労働にどういう根拠があるのだろうか?調べると、イギリスの産業革命時に24時間を睡眠、労働、余暇と三等分しただけで、根拠は無いらしい。生体メカニズムに基づき、8時間が集中力の限界なら納得出来る。しかしながら、自分の体感だと5〜6時間が限界。普通のオフィスワークで8時間労働が成立するのは、無駄な会議やタバコで時間を潰しているからだろう。
そして人事が仕事の内容を把握できないから、時間で管理するしかない側面もある。特に製造業やITだと文系の人事が仕事内容を評価するのは至難の業。
個人的には上司が、一週間のマイルストーンで仕事を与えて、それをこなしさえすれば後は何やっても良いみたいな裁量労働を歓迎したい。上司の成果確認を人事に提出して終了。
さらに嫌いな人に会わなくて済むから、仕事以外の煩わしい人間関係に悩まなくていい。オフィスにいるだけで、ふんぞり返って何もしてない人は困るだろうけどね。
テレワークなのにやたら会社に来たがるおっさん達って一体何なんだろう。家に居場所がないのか?