スマート駄目リーマンの忘備録

旅行記、キャリア論、世相分析など思ったことを書き連ねます

転職を決断する時(5社目)

 

 

在籍期間 2年9ヶ月

 前職の大手子会社で、親会社からの出向社員と子会社社員との間の見えない身分制度に辟易し、実力が正当に評価される環境で働きたいと思いました。

 また自分自身の機構設計の能力を、専門的な環境で伸ばしたい思いもありました。そこで外資系のプラント機器メーカーへの転職を決断しました。

業務内容

 私はプラント機器の詳細設計を行う部署に配属されました。その部署は、新規の装置の据え付けに向けて、現場環境や要求スペックを図面に落とし込んだり、メンテ時の部品の選定、改修工事の図面作成など幅広い役割を担っていました。

初めての外資

 私は新卒から所謂日系の会社に勤務してきており、外資は初めての経験でした。

実力主義

 社員は能力に応じてjob gradeが定義されて、それに応じて給与が決まります。よって、能力のある20代が課長に昇進する一方で、40代後半になってもヒラの人も結構いて、実力が給与とポジションではっきりと明確になっています。

立場に関係なく意見を主張できる

 やはり、ここは外資特有と言いますか、先輩に対しても正しいことは臆することなく意見を主張する人が多かった印象です。

 もちろん扱っている製品が、プラント装備なので、設計を間違えると現場の作業員やオペレーターの命にかかわります。よって、設計に際して技術的な正当性が、第一優先になります。

 このように外資系という環境と扱っている製品の重要性から、年少者であっても正しいことを主張すれば、それが通る環境でした。技術レビューでは前職のような理不尽が無く、納得感を得られました。

 また、自分自身の間違いについても技術論で諭されるので、素直に自分の過ちを認めることが出来ました。

給料は良い

 前職の1.5倍から2倍くらいの給与を貰えました。独身でしたが、いくら散財しても次の給料日までお金が確実に手元に残りました。

 会社の業績が良ければ、賞与に明確に跳ね返ってくるし、自分のjob gradeが上れば次年度の給与が一気に上がります。

 給与と業績の関係が非常に分かりやすく、「あれだけ頑張ってるのにこれだけしか貰えないの」というモヤモヤ感は一切ありませんでした。

外資系企業の影

平社員の中高年にはきついかも

 しかしながら、実力主義が高じて、年少者が、自分よりもjob gradeが下の年上の平社員のことを軽くイジッたり、馬鹿にする様なことも散見されて、首をかしげたくなるような事も度々ありました。

 もちろん、会社が勝ち残るためには実力主義が大前提ですが、最低限のモラルや礼儀を逸脱してはならないと感じました。

収益性の無い部門は売りさばかれる

 ここも外資特有で、基本的に三年連続で赤字の部門は部門ごと消滅して、その部門の社員がリストラされるか、他の会社に社員丸ごと売りさばかれます。しかも、こうしたアナウンスがされるのは、一か月前などの結構直前だったりします。

会社や会社の仲間に対する気持ちは薄い

 よって、会社に対する忠誠心は基本的に低く、給与やポジションに納得がいかなければいつでも出て行ってやろうというスタンスの人が多かった印象です。

 また、相手を貶めても自分さえ助かればそれでいいという社員も一定数おり、常に別の部門をあげつらうことで、自分たちの部門だけを守ろうとする殺伐とした空気もありました。日系企業しか経験の無い人にとっては、結構これは衝撃だと思います。

株主至上主義

 会社の株主が神様、会社は株主の物という側面が色濃く、社内の設備投資よりも株主還元を優先する風潮がありました。

 よって、設計の現場でのシミュレーションソフトが古いままだったり、製造現場での安全設備が不充分なままの印象を受けました。

アファーマティブアクション

 近年の多様な人材の登用の流れを率先して受け入れるばかりに、やる気も能力も不十分な女性社員をやたらと登用し、男性社員が彼女たちのフォローで疲弊する事が多くありました。

退職理由

業務負荷の高さ

 給与は確かに良かったのですが、その分業務負荷も高く、勤務中は常に仕事に追われており、息を抜く暇がありませんでした。土日はずっと寝ていたり、マッサージに行ったりとあまり休日を楽しむ余裕は無かった気がします。

 また、日本は累進課税なので、給与が高くなると、自ずと税金も高くなり、手取りが思ったほど増えません。なんとなく業務負荷のワリに手取りが釣り合ってない(もちろん額面は良い)と感じました。

 さらに、会社の業務がタイトなので、年中イライラして、些細なことで若手を怒鳴りつけるオッサンも多く、会社の雰囲気があまり良くなかった印象です。

会社の取り組んでいる業界が斜陽

 会社の製品が、近年のSDGsと真逆を行くもので、地域住民の反対で、思うように施工が進まない時などもありました。

 また会社もそれを知ってか、将来的にリストラを進めて会社をスリム化する方向だと自分は感じました。(よって、設備投資をケチっていた)

 よって、上層部は改革よりも現状維持、あわよくば自分だけ逃げきってやろうという人が多く見受けられました。

 そのため、30代以下は会社の未来に希望を見出しにくかったと思います。

自己主張を通り越したワガママな一部の社員

 自己主張を出来るのは素晴らしいですが、自己主張を通り越してワガママな社員も一部におり、そうした人たちと仕事上で絡むことに疲弊しました。

(自分のミスを他の社員に擦り付ける、引継ぎをきちんとしないでさっさと退職して行く)

過剰な女性優遇

 女性社員の積極的な登用は結構ですが、能力とポジションが不釣り合いで、そのフォローを行うことにも疲弊しました。(自分で一切技術を学ぼうとせずに、丸投げ)

 さらに二年間の産休と育休を丸々取得した後にフェードアウトする方もおり、自分さえ良ければ良いの極値に達している方もいました。

まとめ

 外資というと給与の高さ、実力主義などのきらびやかな部分がフォーカスされます。その反面で、デメリットも多く存在します。

 日本人特有の礼節や思いやり、協調性を好む人には、中々シビアな環境かもしれません。

 一方で、三年から四年限定で割り切って在籍して、実力と給与を伸ばしたい30代以下の人にはお勧めだと思います。外資系企業に入社をする際は自身の適性や目的を良く考えることをお勧めします。