スマート駄目リーマンの忘備録

旅行記、キャリア論、世相分析など思ったことを書き連ねます

2010年 キナバル山登山 

登山の拠点 コタキナバル

 2010年当時、成田→コタキナバルの直行便が週に一度就航しており、それに乗ってマレーシアのコタキナバルへ。(その後一旦就航打ち切りになりましたが、2013年に再開されたようです。コロナ禍の2020年以降は適宜確認して下さい。)

 成田から飛行機に揺られること6~7時間。夕方にコタキナバルに到着。コタキナバル市内のホテルで一泊した後に登山口へ向かう手はずになっっており、その日はホテル周辺の市場で夕飯を食べました。ボルネオ島の中心となる都市の為、お店やレストランが充実しており、買い物や食事には困りません。

ja.wikipedia.org

f:id:yasuyankun:20211209123036j:plain

宿泊したホテル周辺

いざ登山口へ

 翌朝は標高約1900mの登山口まで、バンで向かいます。同じツアーに参加した日本人の方一人と私、そして英語を話すガイドさんの三人で登山開始。この日は、ここから標高3200mの山小屋を目指します。

f:id:yasuyankun:20211209124752j:plain

登山口

 標高2000m代の登山道は非常に緑豊かで、東南アジア特有の自然を満喫できます。

f:id:yasuyankun:20211209130103j:plain

 途中でお昼ご飯を食べます。お昼ご飯は登山ツアーで手配してくれて、登山ガイドさんが私達に配ってくれました。

f:id:yasuyankun:20211209130356j:plain

お弁当

 体力的には余裕があり、早く上を目指したかったのですが、ガイドさんは非常にゆっくりなペースで上ります。どうやら高山病の予防のために、敢えてゆっくりと登っているようです。

f:id:yasuyankun:20211209134007j:plain

ガイドさん

山小屋に到着

 ゆっくりとしたペースでしたが、夕刻に無事に山小屋に到着しました。

f:id:yasuyankun:20211209134145j:plain

山小屋

 部屋は共同部屋でしたが、ベッドが綺麗に整備されており、快適に過ごすことが出来ました。

f:id:yasuyankun:20211209134451j:plain

清潔な二段ベッド

 夕食はバイキング形式ですが、標高3200mとは思えなくクオリティに思わず舌鼓み。

f:id:yasuyankun:20211209135423j:plain

夕食

 山頂で日の出を見るために、19時過ぎに就寝し、深夜の2~3時くらいに出発します。

 

いざ、ご来光

 深夜の2時くらいに出発し、ご来光を見るために暗い山道を登ります。頭に装着するヘッドランプを身に着けます。ランプで照らされて部分以外は本当に真っ暗で、とにかくガイドさんの後をテクテク登っていきます。

f:id:yasuyankun:20211209135954j:plain

漆黒の闇

 四時間ほど登ると、空が明るんできます。そして、ちょうどそのタイミングで頂上に到着しました。ガイドさんのペース配分に脱帽です。頂上は4095mです。

f:id:yasuyankun:20211209140215j:plain

ほんのり朝焼け

 山頂のモニュメントの前で一緒に上った日本人のおじさんと記念撮影しました。まだ所々に星が見えます。

f:id:yasuyankun:20211209140441j:plain

山頂で記念写真

 美しい朝日に思わず息を飲みます。登頂までの苦労が報われて、感激です。

f:id:yasuyankun:20211209140711j:plain

朝日

f:id:yasuyankun:20211209140826j:plain

f:id:yasuyankun:20211209141043j:plain

f:id:yasuyankun:20211209141232j:plain

f:id:yasuyankun:20211209141348j:plain

下山

 二日かけて上って来た道を一日で下っていきます。気が抜けた下山時にケガをしやすいので、慎重に歩を進めます。岩肌にはロープで道標が引かれており、非常に安心して下山することが出来ました。

 

f:id:yasuyankun:20211209141417j:plain

f:id:yasuyankun:20211209141531j:plain

 下山するにつれて徐々に緑が多くなってきます。

f:id:yasuyankun:20211209141632j:plain

 

難易度

 普通に健康な人なら、特別な訓練をしなくても登頂可能です。しかしながら、運動の習慣の無い人は登頂の三か月ほど前から一日三十分でも良いのでウォーキングをして、足慣らしをしておきましょう。できれば国内で2000m級の山に一度登っておいて、感覚つかんでおくことをお勧めします。

 

装備

絶対必要

 登山靴、ヘッドライト、防寒具、ミネラルウォーター、登山用の厚手の靴下、カロリーメイトやチョコレートなどのカロリー補給食、登山用手袋、着替えやタオルなどの通常の宿泊に必要な備品

 

あった方が良い

 粉末のポカリスエット(ミネラルウォーターに適宜溶かして飲みます)、ギャッツビーなどの体を拭くシート(山小屋にはシャワーは無かったはずです)