スマート駄目リーマンの忘備録

旅行記、キャリア論、世相分析など思ったことを書き連ねます

無効電力とは何か?!

無効電力

 コンデンサーやコイルが回路に接続している時に発生する電力で、実際に消費されない電力という説明が一般的になされていますが、消費しない電力とは一体何のことだかさっぱり分からない人もいるでしょう。

 これについては一周期分の電力の計算を行うことで、納得出来ると思います。

電力の計算

通常の抵抗の場合

電圧と電流の振幅を簡単のためにいずれも1とします。

電圧 V=sinθ 

電流 I=sinθ

電力 P=VI=sinθ×sinθ=sin2θ=1/2(1-cos2θ)

0からπまでの積分値はπ/2

 

コンデンサーの場合

電圧と電流の振幅を簡単のためにいずれも1とします。

電圧 V=sinθ 

電流 I=sin(θ+π/2)=cosθ コンデンサーの電流は電圧に対して位相がπ/2進みます)

電力 P=VI= sinθ×cosθ= sinθcosθ=1/2×sin2θ

0からπまでの積分値は0

 

まとめ

有効電力

電圧と電流の位相が合致している部分の電力の積分値で、積分値は0にはなりません。

無効電力

無効電力とは電圧と電流の位相がπ/2ずれていて、一周期分の電力の積分値が0になります。